大井 由貴

申請者・所属大井 由貴
医学研究科医学専攻博士課程4年
研究課題名脳MRI上の白質病変の自動検出を利用した、皮質表面解析の精度向上と認知予備能の定量化
研究期間採択日 ~  2024年2月29日
研究成果の概要白質病変の機械学習による自動検出や皮質表面解析プログラムの改善、およびこの改善結果を評価する管理手法について研究成果をまとめ、議論を通じて更なる洗練を図るため、国際学会で発表を行った。また認知予備能の定量化について、海外で有効性が検証されたBrief Assessment of Impaired Cognition (BASIC)を邦訳を検証する方針を立てた。本Awardの支援に基づき、検証試験立ち上げについて本学のiACT臨床研究センターが提供する臨床研究スタートアップパッケージを利用し、試験デザインについて助言を受けた。
論文の投稿・発表等の状況、国際会議等での発表状況Oi Y, Hirose M, Togo H, Yoshinaga K, Akasaka T, Okada T, Aso T, Takahashi R, M F Glasser, Hayashi T, Hanakawa T. Identifying and Reverting the Adverse Effects of White Matter Hyperintensities on Cortical Surface Analyses. NeuroImage 2023 Sep 14;281:120377.

(提出日:2024/2/29)

青木 啓輔

申請者・所属青木啓輔
薬学研究科・医薬創成情報科学専攻・博士後期課程・3年
研究課題名鏡像VHH抗体探索基盤の確立と応用
研究期間採択日 ~  2024年2月29日
研究成果の概要本研究では、従来のタンパク質製剤の課題である免疫原性を低減した新たな医薬品モダリティの創製を目指し、抗体の結合能を維持する最小ドメインとして知られるVHH抗体の鏡像分子「鏡像VHH抗体」の開発とその応用に向けた検討を行った。Awardの支援により、論文投稿に向けた英文校正などのプロセスをスムーズに進めることができ、支援期間中に鏡像VHH抗体探索に向けた疾患関連タンパク質化学合成に関する論文2報(内、筆頭著者1報)が受理された。また、鏡像VHH抗体探索に関する論文(投稿中)及び炎症や免疫系疾患に関わるタンパク質鏡像体の化学合成に関する論文(近日中に投稿予定)の投稿準備を進めることができた。
論文の投稿・発表等の状況、国際会議等での発表状況(1)
Synthetic studies on the extracellular domain of the T cell immunoreceptor with immunoglobulin and immunoreceptor tyrosine-based inhibitory motif domain (TIGIT) using Trt-K10 solubilizing tags.
Iwamoto, N.; Sasaki, J.; Ohno, S.; Aoki, K.; Usui, Y.; Inuki, S.; Ohno, H.; Oishi, S.
Bioorg. Med. Chem. 2024, 99, 117585.
サマリー(1):
TIGITはT細胞上に発現する免疫受容体のひとつであり、腫瘍細胞などに発現したCD155と相互作用し、T細胞の活性を抑制する免疫チェックポイントとして機能しています。このため、TIGIT─CD155相互作用の阻害剤は、がん治療などに利用可能であると考えられています。我々は、鏡像型タンパク質を用いた阻害剤探索に利用可能なTIGIT細胞外ドメインの化学合成法を確立しました。
(2)
Synthesis of the full-length hepatitis B virus core protein and its capsid formation.
Aoki, K.; Tsuda, S.; Ogata, N.; Kataoka, M.; Sasaki, J.; Inuki, S.; Ohno, H.; Watashi, K.; Yoshiya, T.; Oishi, S.
Org. Biomol. Chem. 2024, DOI: 10.1039/d3ob02099a.
サマリー(2):
B型肝炎ウイルス(HBV)は、肝臓に感染して炎症を引き起こすウイルスであり、持続感染した場合、肝硬変や肝がんへと進展する可能性があります。HBVのウイルスDNAを包み込むカプシドを構成するコアタンパク質は、HBV複製サイクルを阻害するための標的の一つとして注目を集めています。我々は、化合物の鏡像体ライブラリーからのHBVカプシド形成阻害剤の探索を行うために、HBVカプシドの全長コアタンパク質(Cp183)の化学合成法を確立しました。本手法は化学合成によってHBVカプシド様粒子へと導いたはじめての例であり、鏡の中の分子を利用した新規HBV阻害剤の探索への応用が期待されます。
(3) 鏡像VHH抗体探索に関する論文(投稿中)
(4) 疾患関連タンパク質鏡像体の化学合成に関する論文(2024年4月頃投稿予定)

(提出日:2024/3/15)